車のメーカー保証とは?一般保証・特別保証はどんな内容で誰が受けられるの?

車を新車で購入する際についてくるメーカー保証。

詳しくしらない方もいると思いますが、メーカー保証があって助かったケース(修理費がかからなかったケース)は非常に多いです。

かくいう私も過去にハンドルの効きが悪くて調べたところ、ステアリングシャフトがおかしくなっていたのでメーカー保証で修理してもらい、助かった経験があります。

今回はそんなメーカー保証について、そもそもメーカー保証とは?といった疑問から、主要なメーカーごとの保証内容を書いていこうと思います。

 

 

目次

メーカー保証ってなに?どんなものがあるの?

メーカー保証は主に2つです。

  • 一般保証
  • 特別保証

この2つはそれぞれ保証内容と保証期間が違ってきます。

 

一般保証

保証内容消耗品・消耗部品を除くウインドウやカーナビなど
保証条件・期間登録から3年 or 走行距離6万kmまで

一般保証は主に、タイヤやオイルなどの消耗部品をのぞいウインドウやカーナビ、オーディオなどが対象となります。

 

特別保証

保証内容メーカーによって違いあり
保証条件・期間登録から5年 or 走行距離10万kmまで

特別保証は駆動系や安全性能など、車を運転するにあたりクリティカルな要素になる部分が対象となります。

そのため保証条件や期間も一般保証より長くなっていますね。

 

一般保証に関しては基本的にどのメーカーも同様と考えてもらっていいです。

しかし特別保証や、メーカー独自の保証に関しては各メーカーそれぞれで特色があります。

次は主要な国内メーカーの保証内容を書いていきますね。

 

 

主要国内メーカーのメーカー特別保証

ひとくちに特別保証といってもメーカーごとに内容は違い、また特別保証に+αするプランもメーカーごとに特色があります。

 

トヨタ

  • エンジン機構
  • 動力伝達機構
  • ステアリング機構
  • 前後アクスル機構
  • 電子制御機構
  • ブレーキ機構
  • 排出ガス浄化機構
  • 乗員保護装置
  • ハイブリッド機構
  • 燃料電池機構

上記の全てが特別保証対象となります。

一部対象外のパーツもあるので、気になる方はトヨタHPで、詳細なパーツを確認いただければと思います。

 

日産

  • ステアリング機構
  • 電子制御機構
  • 乗員保護装置
  • 排出ガス浄化機構
  • 動力伝達機構
  • エマージェンシーブレーキ
  • ブレーキ機構
  • エンジン機構
  • ハイブリッドシステム

日産は上記の特別保証以外にも、グッドプラス保証というものがあり、こちらは一般保証を2年間延長するという保証です。

(走行距離の延長はなし、加入できる車両に制限あり)

またNISSAN EV あんしんプラスというEV車向けのサポートプランもあり、購入後のサポートも充実している印象です。

 

スズキ

  • エンジン
  • オートマチックトランスミッション
  • シートベルト

etc…

スズキは主に上記のパーツが特別保証の対象となるようですが、詳細は最寄りのディーラーに、ということでした。

ただ、他社の特別保証を見る限りでは、ほぼどの会社も保証内容は似てるので、同じくらいの保証の幅と考えて良さそうです。

また、スズキにも保証Sという一般保証延長のプランがあるため、有料とはなりますが新車購入時には加入しておいた方が良いですね。

 

三菱

  • エンジン
  • ブレーキ
  • ステアリング
  • トランスミッション

etc…

三菱もスズキ同様、一部のみ公開していますが、運転にクリティカルに影響する部分はほぼカバーしてると思います。

また、三菱で特徴的なのは特別保証の延長制度がある点。

2010年2月17日以降に購入された車を対象など、いくつかの条件はありますが、最長10年10万kmまでが対象となるのはありがたいですね。

その他「つく2」保証という一般保証の延長制度もあり、三菱のアフターフォローに対する本気度が伺えます。

 

ホンダ

  • ステアリング機構
  • サスペンション・アクスル機構
  • エンジン機構
  • 排出ガス浄化機構
  • 動力伝達機構
  • 電子制御機構
  • その他安全性能

ホンダもトヨタ同様いくつかの機構に分けて保証内容を紹介していますね。

詳しいパーツについてはホンダHPで確認をお願いします。

ホンダも他者同様に一般保証と特別保証の延長プランがありますが、最長で7年ということです。

その代わりと言ってはですが、純正用品(消耗品除く)は3年間6万km保証なので、通常は一般保証に入らないものでも保証対象になるのがありがたいですね。

 

マツダ

  • エンジン・ブレーキ等の走行・安全に関わる部品

etc…

上記のみの説明ですが、走行・安全に関わる部品とのことで、多くのパーツが対象にはなるでしょう。

マツダもホンダ同様、一般保証と特別保証を7年に延長するプランがあるので、車の購入時には加入していた方がいいですね。

 

ダイハツ

ダイハツは具体的にココ!という点は明記されていないのですが、一般保証や特別保証の延長制度はあるため、他社と同程度の保証はあるでしょう。

また、ダイハツの保証で特徴的なのが、延長保証をした場合、期間は7年ですが走行距離は無制限という点。

普段から車に乗る人にとっては走行距離関係なく長期間の保証を受けられるため嬉しいですね。

 

 

メーカー保証を受ける際の注意点

保証を受ける際の注意点として、以下の内容に気をつけましょう。

  • 日常・定期点検を受けていること。
  • 改造なし、純正パーツで構成されていること。
  • 点検や整備を定期的に受けており、記録簿を提示できること。
  • 交換や修理を必要に応じて対応していること。

メーカーも保証をする上で慎重になる部分はあります。

上記のように、正しく車に乗っていれば基本的に問題なく保証を受けることは可能です。

しかし改造しているなどの、メーカーのレギュレーションに反する行いをしていると保証が受けれなくなるので、改造等をする場合はその点を覚悟しましょう。

 

 

車のメーカー保証まとめ

いかがでしたでしょうか?

メーカー保証は一般保証と特別保証にわかれ、どちらも国内の主要メーカーでは保証しています。

車が故障すると修理費用も馬鹿にならないので、保証制度は本当に嬉しい制度ですよね。

ただしそんな保証制度を受けるためには、普段から点検や整備を行い、改造などをせずに乗ることが絶対です。

各メーカーごとに特別保証の内容や保証+αの内容も違ってくるので、車を購入する際の検討材料の一つに加えてみるのが良いですね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる