13年経過したら税金が上がるの!?自動車税・重量税がどれだけ重課されるか徹底解説

車は長く乗れば乗るほどお金がかかるもの。

メンテナンス費もそうですが、税金も長く乗れば課税額が多くなります。

具体的には平成26年の改正で新車登録をしてから13年経った時点で課税額が上がるのですが、意外とどれぐらい課税額が上がるのか?どんな内容かは知らない人が多いでしょう。

そのため今回はそんな13年式落ちの自動車税・重量税について詳しく書いていきますね。

 

 

目次

13年落ちの車の課税の概要

平成26年度税制改正結果概要(車体課税関係)にて新車登録後、13年以上経過した車の自動車税・重量税の重課税が決定しました。

これは上記の税制改正で「クリーンで経済的なエネルギー社会の実現」という名目のもと決定された内容で、改正内容は車だけではありません。

他には鉄道や船舶なども含まれており、方向性としては温暖化対策に則ったクリーンなエネルギーを使う場合は税金が下がり、既存のクリーンではないエネルギーを使う場合は課税するといった内容です。

エコカー減税しかり、時代の流れはガソリン=エコではないという認識ですし、今後も税制改正でさらに課税される可能性はありますね。

上記のように13年を超える車は課税額が多くなりますが、平成26年時点の消費税増税に伴って、自動車取得税が引き下げ、さらに消費税10%時には自動車取得税が撤廃が決まっています。

国としてはエコな車に乗り換えを促したいのでしょうね。

ではこの税制改正ですが、具体的に自動車税や重量税はいくらぐらい上がるのでしょうか?

まずは自動車税についてご紹介しますね。

 

 

13年落ちの普通車・軽自動車の自動車税の増税額

平成24年の4月1日以降に新車登録されたもの増税タイミングは、車種によりますが以下になります。

  • ガソリン・LPG車:13年経過
  • ディーゼル車:11年経過

上記の時点でそれぞれ課税額が変わってきます。

ディーゼル車となると、それだけ環境負荷も大きいのでガソリン・LPG車よりも基準年数は少なくなっています。

では具体的な重課税額をご紹介しますね。

 

13年経った車の重課税額

排気量通常の税額13年〜の税額重課税額
軽自動車¥10,800¥12,900+¥2,100
1L¥29,500¥33,900+¥4,400
1.5L¥34,500¥39,600+¥5,100
2L¥39,500¥45,400+¥5,900
2.5L¥45,000¥51,700+¥6,700
3L¥51,000¥58,600+¥7,600
3.5L¥58,000¥66,700+¥8,700
4L¥66,500¥76,400+¥9,900
4.5L¥76,500¥87,900+¥11,400
4.5~6L未満¥88,000¥101,200+¥13,200
6L~¥111,000¥127,600+¥16,600

軽自動車では2,000円アップとかなり少なくなっていますが、排気量が多い4L以上となると年間1万円以上も重課されます。

排気量の多い車はただでさえ税額が高いのに、さらに上がるのは辛いですね・・・

全体的には概ね15%の重課、軽自動車に限っては約20%の重課ですね。

エコな車は対象外

ハイブリッドカーや、エタノール・天然ガス・電気自動車、一般乗り合いバス及びけん引車は上記の重課税は対象外です。

主にガソリン・LPG・ディーゼルなどの非エコ燃料を使った車のみが対象となります。

 

 

13年と18年落ちの普通車・軽自動車の重量税の増税額

重量税は自動車税と違い、13年経過した時点にプラスして18年経過した時点でも重課されます。

重量税の重課は自動車税同様エコカーは対象です。

 

13年・18年落ちの重量税の重課税額

重量通常の税額13年〜の税額18年~の税額
軽自動車¥6,800¥8,200¥8,800
0.5t¥8,200¥11,400¥12,600
1t¥16,400¥22,800¥25,200
1.5t¥24,600¥34,200¥37,800
2t¥32,800¥45,600¥50,400
2.5t¥41,000¥57,000¥63,000
3t¥49,200¥68,400¥75,600

1.5tを超えた車両は13年経過した時点で約1万円の重課、さらに18年経過すると3,000円以上の重課がされます。

自動車税の重課と合わせてかなり痛い出費ですね・・・

重量税も自動車税同様に、重量が上がれば上がるほど重課の増額度合いが高くなります。

また18年経過するとさらに高くなるので、基本的には13年以内に手放すor処分するのがいいですね。

参考:車の廃車処分はどうやるの?車を処分するベストな方法

 

 

13年経過したCX-5だとどれぐらい影響がある?シミュレーションをご紹介!

マツダの人気車種として名高いCX-5

今回はこのCX-5を例として、13年経過した場合の自動車税・重量税の重課税額をシミュレーションしてみました。

CX-5について

CX-5は排気量が2Lなので自動車税は年間39,500円。

重量は1.5tでエコカー減税対象車なので、2019年4月30日までに新車登録すれば重量税は年間7,500円となります。

(0.5t=2,500円 2019年5月1日〜に新車登録した場合は0.5t=4,100円)

 

エコカー減税対象のCX-5の税額シミュレーション

年度自動車税重量税合計
初年度〜13年目¥39,500¥7,500¥47,000
14〜18年目¥45,400¥7,500¥52,900

CX-5はエコカー減税対象車なので、重量税は上がりませんが、それでも年間5,000円は上がりますね・・・。

これが対象外の車だと増税額は1年単位で見て(重量税は2年に1度なので)1万円以上は上がるでしょう。

エコカー減税といっても自動車税は上がるので、やはり13年経過する前に手放すのがいいですね。

関連記事:CX-5はいくらで売れる?買取り・下取り相場から見る売却の最適解

なんで13年経過で重課税されるの?

これはあくまで私の推察ですが、13年経過での重課税は車業界のための施策だと感じています。

消費税の増税によって、高価なものはみな消費が少なくなるでしょうし、国としても車業界の消費が下がるのは法人税などの意味で痛手でしょう。

特に日本は車大国ですし、世界的に見ても主要な車メーカーが多いです。

過去のエコカー減税による取得税低減もそうですが、クリーンな世界を目指すというのはあくまで建前で、目的は車関連の消費拡大だと推察します。

 

 

まとめ:車は13年経過で重課される前に手放すのが正解

CX-5のようなエコカー減税対象車に関わらず、車は13年経過する前に手放すのが正解です。

税金だけでなく、13年も乗っているとあちこちにガタがきます。

車はたくさんの細かなパーツの集合体なので、一箇所にガタがくると、その部分をカバーしようとして他のパーツの劣化が激しくなるのです。

自動車税や重量税の重課だけを考えるのではなく、トータル的なコスパで考えて、早めに手放すのが良いですね。

[st-card id=209]
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる